
『ありがとう』の気持ちを伝えるには?
みなさんの中では『サンキュー=ありがとう』という認識をもっている人も多いかと思います。そのため、“Thank you.”は様々な場面で使えるフレーズだと思っている人は多いと思います。
しかし、“Thank you.”だけでは、場面によっては適切でない場合もあります。感謝の気持ちを伝えるフレーズは、場面別で使い分けることも必要です。
相手に感謝の気持ちを伝える場面は生きていく中で必ずあります。英語で『ありがとう』を伝えるフレーズはたくさんあるので、場面別に使うフレーズを頭に入れておくと良いでしょう。
“Thank you.”を使うときとは?
“Thank you.”は、日本語で言うと『ありがとう』になりますが、『ありがとうございます』ではありません。ですので、親しい人や友達に対して使うのはベターですが、丁寧に表現しなければならない場面では適さないと言い方となります。
“Thank you.”だけでは、あまり丁寧な表現ではないので、目上の人やビジネスシーンでは“Thank you.”だけで済ませてしまうのはあまり良くありません。スピーチの中でも同様に適切とは言えません。
“Thank you.”だけの言葉で済ませるのではなく、あなたが何に対して感謝しているのかなどといったことを加えることで、目上の人に対して使ったり、ビジネスシーンで使ったりしても問題ないと言えるでしょう。
また“Thank you.”だけでなく、“Thank you very much.”とすることで、より丁寧に相手に伝わります。“Thank you very much.”も日本では馴染みのあるフレーズですで、活用しやすいと思います。
“Thank you.” 『ありがとう』
“Thank you very much.” 『ありがとうございます』
“Thank you so much.” 『本当にありがとうございます』
ビジネスシーンでの『ありがとう』とは?
ビジネスシーンや目上の人に感謝の気持ち(ありがとう)を伝える場合には、感謝するという意味の“appreciate”などがビジネスシーンでは用いられます。
もちろん“Thank you.”も使われますが、“Thank you for ~.”とあなた何に対して感謝しているのかを伝えることが必要といえるでしょう。
“.I appreciate it. ” 『感謝します』
“I appreciate for your kindness.” 『あなたの親切に感謝します』
“Thank you very much for your time.” 『お時間をいただきまして、ありがとうございます』
“Thanks.”と“Thank you.”の違いとは?
“Thanks.”も“Thank you.”と同じ『ありがとう』を伝える言葉ですが、“Thanks.”は“Thank you.”よりもカジュアルな印象を与えます。“Thanks.”は、親しい友達や仲間に対して感謝の気持ちを伝える場合に使います。
“Thanks a lot.” “Thanks a million.”など、他にも言い方がありますが、これらも同じくカジュアルな印象を与えるため、ビジネスシーンや目上の人に対して使うのはやめておきましょう。
相手に感謝の気持ちを最上級で伝えたいとき
カジュアルな言い方から、ビジネスで使うような言い方まで、英語にも感謝の気持ちを伝えるフレーズが多数ありますが、その中でも最上級の言い方には、“I can never thank you enough.” がピッタリだと思います、『私は、あなたにいくらお礼を言っても足りないくらい感謝している』という意味であり、相手に深く感謝している時や最上級の感謝の気持ちを相手に伝えたい時に使うとよいでしょう。
“I can never thank you enough.” 『感謝してもしきれない』
ビジネスメールでよく目にする“Thank you in advance.”は注意が必要
“Thank you in advance.”は、これまでに紹介してきたフレーズと同じように『ありがとう』を意味しますが、あらかじめという意味の“in advance”がついています。
そのまま訳すと『あらかじめ ありがとう』ということになりますが、『前もってお礼をお伝えしておきます』といった意味にもなります。
『よろしくお願いします』と同じような感覚で使っている人も少なくないようですが、たとえば依頼などをする際に“Thank you in advance.”と言ってしまうと、相手に断る状況を作らせないともとらえられてしまします。
相手に断る隙を与えない・押しつけているような強い印象を与えるため注意が必要でしょう。メールで何かを依頼する場合は下記の表現をつかいましょう。
“I look forward to hearing from you.” 『お返事を待っています』