
花粉症シーズンに使えるフレーズを英語で表現してみよう
アレルギーって言うの?花粉症の英語フレーズ
花粉症についでどう表現するのかを見て行きましょう。花粉症という単語は、症状に応じて3つの単語に分かれます。
①Hay fever
一般的に『花粉症』という言葉を表す表現となります。“Hay”は『干し草』の意味で、19世紀のイギリスにおいて、これが原因となって人々の喉や鼻が痒くなったり、くしゃみや鼻水が出たりしたことから言われるようになったそうです。
・I have hay fever.
私、花粉症です。
②Pollen allergy
“Pollen”は『花粉』を意味する言葉です。これは、花粉アレルギーということですね。花粉症は病気というよりもアレルギーですから、こちらの方がより分かりやすく相手に伝わると思います。
・I have an allergy to pollen.
私は、花粉症を持っているんです。
③Pollinosis
こちらも花粉症を示しますが、一般的にはあまり使用されない難しい表現のようです。なぜならば医者が使うような『医学用語』だからです。例えば風邪を『感冒』と表現するようなもですので、日常生活で使うには少し堅苦しいかなと思います。でも、論文や花粉症対策の記事などには出てきたりするので、覚えておいて損はありませんよ。
・For prevention of pollinosis, masks are effective.
花粉症の予防には、マスクが有効です。
花粉症の症状についての英語表現
◆花粉症がひどい場合の英語表現
・My head does not work well with hay fever.
花粉症のせいで頭が上手く働かないよ。
・Hay fever is terrible as tears stop stopping!
涙が止まらなくなるくらい花粉症がひどい。
・Hay fever is painful, I want to wash out my eyes and wash it.
花粉症が辛くて、目を取り出して洗いたいくらい。
◆現在の症状をもっと詳しく伝えたい場合
・My eyes are itchy.
目が痒いです。
・I can’t help sneezing.
くしゃみが止まらないです。
・I have a sore throat.
喉が痛いです。
・I have a running nose.
鼻水が出てきます。
・I can’t stop coughing.
咳が止まりません。
【番外編】くしゃみをした時“Bless you!”と言われたら。
くしゃみをした時に外国人の方からよく言われるのが『Bless you!』という言葉を言われたことありませんか?初めての時は、『ん?どういうこと?』となりすぐには反応できなかったりしますよね。実はこれ、“Thank you”と返事をすればいいだけなのです。
なぜならば、それが“God bless you”(神のご加護がありますように)を略した言葉だから。キリスト教圏では、くしゃみをすると人の身体から魂が抜け出てしまう、という迷信があるため「そうならないよう、神がお守り下さいますように」と声を掛け合う習慣が生まれたそうです。
つまり、他人の誰かがあなたの身体を思いやっての優しい言葉だと覚えておきましょう。信仰する宗教が違えど、その心遣いは無駄ではありませんよ。