
海外で買い物する時のフレーズ
海外旅行先でのショッピングは、日本で買えないものがかえたり、日本で買うより安く買えたりするので、楽しみのひとつですよね。買い物の為に海外旅行に行くという方もいるのではないでしょうか。しかし海外での旅行先では、英語力に自信がなくて、コミュニケーションがしっかりとれているかどうか不安になってしまう状態ですと、せっかく海外まで来ているのに色んな物をチェックしたくても出来ない事に陥ってしまいます。それでは非常にもったいないですね。それでは、海外でのショッピングする時に使えるフレーズを紹介していきます。
店員さんに声をかけられた時
(店員さん) Hello, how are you?
こんにちは、お元気ですか?
(お客さん) Hi, I’m good. Thanks!
こんにちは、元気です。ありがとう!
海外では、日本語のように『いらっしゃいませ』にあたる言葉がない国もありますが、英語圏では“Hello, how are you?”を『いらっしゃいませ』に代わるの言葉と考えていいでしょう。
日本で店員さんから『いらっしゃいませ』と言われたとき、特に返事をしないことが普通ですが、海外で同じような態度をとると、冷たい印象を与えてしまうので。笑顔で受け答えできると会話も弾みショッピングの質も上がるでしょう。
また、”How are you?”の代わりに” How’s it going?”と言われることもあったりします。
(店員さん) May I help you?
何かお探しですか?
(お客さん) I’m just looking. Thank you.
見ているだけです。ありがとう。
日本では、『何かお探しですか?』と言われた時に特に探しているものがなくても、曖昧な笑顔を作って適当に店員さんをかわす方もいるのではないでしょうか。日本人同士なら、その時の表情や態度で、『この人はあまり話しかけてほしくないんだな』と察してくれますが、海外ではそうはいきません。はっきりと『見ているだけ』だと伝えないと、いつまでもついてこられてしまう可能性もあります。店員さんも親切にしているだけなのでお互い勘違いしないように、また一人でゆっくり商品を見て回りたい時もありますから、覚えておくだけでショッピングが楽しくなりますよ。
探している物がある時
(店員さん) May I help you?
何かお探しですか?
(お客さん) I’m looking for 〜.
~を探しています。
もし、前もって欲しい物が具体的に決まっている場合は、商品番号を調べてメモったり、携帯に写真を入れたりして、
・I’m looking for this.
これを探しています。
と店員さんに見せると、わかりやすく伝わるでしょう。
(店員さん) Let me know if you need anything.
何かあったらお声がけください。
(客さん) Yes, I will. Thank you.
わかりました、ありがとう。
店員さんに話しかけるときに使えるフレーズ
・Excuse me, Could you help me?
すみません、ちょっとお願いできますか?
※具体的な質問をする前に、まずはこう言って、話しかけましょう。こう言うことで、対応してもらいやすくなります。
・Would you show me that?
あれを見せてもらえますか?
・Do you have this in blue?
これの赤色はありますか?
・Do you have this bag in another color?
このバッグの色違いはありますか?
・Do you have a smaller(bigger) one?
もっと小さい(大きい)のはありますか?
・Can I pick it up?
手にとってもいいですか?
・Is it duty-free-products?
これは免税品ですか?
・What is this made of?
素材は何ですか?
・Can you do a price check for me?
値段を調べてもらえますか?
※買いたい商品に値札がついていない場合は、レジへ持っていく前に、必ず値段を確認しましょう。実際にこのようなケースになると、面倒がってそのまま会計する人がいますが、それはトラブルの元です。少しの手間を惜しまないことが、気分良くショッピングを楽しむコツですよ。
・Can I use this machine in Japan?
この機械は日本で使えますか?
※海外で電気製品を購入する場合は、日本でも使用できるか、必ず確認してください。日本での使用に対応していない商品を買って帰った場合、日本で使えないだけでなく、事故につながることもありますから、注意しましょう。
・Can I try it on?
試着してもいいですか?
※海外のお店で試着をする際は、必ず店員に一声かけましょう。声をかける必要のないお店もありますが、トラブルを避けるためには、いつも声をかける習慣をつけておいたほうが安心です。