
AtoZ COLUMN
Happy Valentine day
SCROLL
Happy Valentine day
本日2月14日バレンタインデーは、正確には「St Valentines Day(聖バレンタインの日)」というお祝いの日です。日本では女性から男性へチョコレートを贈ったり、愛を告白する日として日本人に親しまれています。
日本のバレンタイン―は男女で過ごすイメージが強いのですが、日本以外の国では少し意味合いが異なります。世界の国々のバレンタインデーは、家族や友人、恋人にプレゼントを贈り、愛や感謝を伝える日。男女に限らず、大切な人に愛と感謝を伝えるお祭りとして知られています。
日本オリジナルに進化を遂げてきたバレンタイン。世界各国でバレンタインデーはどのようなイベントなのか、他の国の過ごし方を覗いてみましょう。
アメリカのバレンタインデー
アメリカのバレンタインデーは、日本とは対照的で、男性から女性に贈り物をするのが主流です。バレンタイン当日は恋人や夫婦でディナーを楽しむことが多く、街も賑やかに盛り上がっています。
フランスのバレンタインデー
フランスのバレンタインデーは、恋人たちのお祭りの日。恋人同士や夫婦など決まった相手に贈り物をして、バレンタインデー当日を一緒に過ごします。男性が女性に花やカードがバレンタイン定番の贈り物みたいですね。
ベルギーのバレンタインデー
ベルギーのバレンタインデーは、恋人など男女の関係に限らず、日頃お世話になっている人に感謝を伝える日として定着しています。男性が女性にプレゼントをするのですが、レストランで食事をとることも多く、コース料理などは予約で埋まってしまうくらい盛り上がりをみせているそうですよ。
The first duty of love is listen.
訳:愛の第一義務は、耳を傾ける事である。(パウル・ティリッヒ:ドイツのプロテスタント神学者)